インスタで初めてみた時に一目惚れした作品。オープンワークプルオーバー。
先日編み上がったので、今日は編んだ感想や使用した糸などについて紹介します。
記事後半にはパターンの購入方法や代替糸の紹介もしているので、気になる方はぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
オープンワークプルオーバー完成!
こちらはDARUMA PATTERN BOOK8に掲載されているパターンです。
指定糸はダルマのSpanish Merino。
見本は1番のきなりですが、私は8番のピーチを使用しました。

指定糸で編む機会は多くないので、ドキドキワクワクで編みました💓
使用した針は指定通りのJP12号です。
糸玉は指定通り12玉購入し、最後の1玉が41g余りました。ゲージもとってこのくらいの余りです。
指定糸で編む方は、12玉購入してゲージもしっかりと取ってから編むことをお勧めします。
大きさは横幅はほぼ指定通り、縦はゲージから短くなることが予想されたので
メリヤス部分を合計10段程度増やして5㎝ほど短めに仕上がりになりました。
オープンワークプルオーバーの難易度は?初心者さんでも編める?
こちら色々な模様が連続していることが特徴のパターンです。

また、太い針でざくざくと最後まで飽きることなく、楽しく編むことができるため、そのような点では初心者さんにおすすめです。
しかし、様々な模様が繰り返されるため、指定ゲージの大きさに編むことは難しかったです。実際に編んだ方々のSNSの投稿を見ても、ゲージが合わなかったため、針の号数を変えたり段数や目数を変更して編んだという方も多かったです。

私も、いきなり編んだら横幅が大きくなりすぎた😱合計4回くらい編み直しました😢(ちなみに模様編みの編み間違いでも数回編み直しました。)

このパターンはゲージを知るため、模様編みに慣れるためにもしっかりとゲージを取ってから編み始めた方がいいと思います。
また、このパターンは各パーツを編んでからとじはぎをして仕上げます。この工程が初心者さんには少し難しいかもしれません。
実際に編んだ感想
私は何度か編み直しをしてこの作品を完成させることができました。

まずは毛糸に対しての感想。
スパニッシュメリノ100%の毛糸は初めて編んだのですが、スポンジのような弾力のある糸で編むのがとても楽しかったです。
パターンについては、上記の通りゲージがなかなか合わず最初は苦戦しましたが、編み方のコツを掴んでからは勢いに乗って編むことができました。
ゲージが合わなかった要因としては、指定のスパニッシュメリノが弾力が強いためにテンションのかけ具合・調整が難しかったこともあると感じました。
次に、実際に編みたいと思った方向けに、パターンの入手方法と代替糸についてまとめています。
オープンワークプルオーバの編み図の入手方法は?
こちらは、ニット作家・デザイナーの野口智子さんのパターンで、編み図は様々な方法で入手することができます。以下に入手方法をまとめました。
- 公式オンラインにてDARUMA PATTERN BOOK8を購入。DARUMA STORE (紙媒体とダウンロードパターンがあります。2025/02/26時点)
- 通販にて本を購入(以下は楽天にて)
- chocoshoeさんのオンラインサイトにて購入。(こちらでは、限定のカラフルバージョンも買うことができます)
あとは、実店舗のDARUMA STORE -Tokyo-にて、着分指定糸を買うとパターンをいただけると思います。しかし、個人的にはパターンブックを買った方が様々な編み図を手に入れることができるのでおすすめです。

こちらに載っている作品は本当に全部素敵です😆
本気で全作品編みたいと思っているくらい可愛いのです💓
8つのパターンが載っているので、パターンブックを買うのが断然お得だと思います
Spanish Merinoの代替糸は?
今回私は指定のスパニッシュメリノで編みましたが、なかなかのいいお値段です。
代わりに使用できる糸はあるのでしょうか?
実際にこの作品を編んだ方の使用糸を調べたところ、こちらの糸を使っている方がいました。
・原ウール メランジL(19〜20玉程度使用)
・パピー ミニスポーツ(12玉程度使用)
インスタやYouTubeで投稿している方もたくさんいるので参考にしてみてください!
ちなみに、私はユザワヤさんで指定糸を購入しました。ユザワヤさんでは商品購入後に40%割引のクーポン券をもらえることがあり、私はそれを使用して購入しました。
まとめ
今回はオープンワークプルオーバーを編んだ感想についてまとめました。
たくさんの模様編みがとにかく可愛いこのパターン。無事に完成させることができて、とても嬉しかったです。実際に友達から、「売り物かと思った!」「ほんとに自分で編んだの?すごい!」などとたくさんの褒めていただきました😆
編みたいと思った方の参考になれば嬉しいです。