オパール毛糸で編んでいたグラニースクエアのモチーフをつなげて、バッグを編みました。コツコツ編んでいたモチーフがようやく形になって嬉しいです♡オパール毛糸ならではのポップで可愛い仕上がりになったと思います。今回は、モチーフ編みについてと参考にしたバッグのパターンを紹介したいと思います。

サイズ感はこんな感じです。ある程度の大きさがあるため、お出かけにもピッタリのバックになったと思います♪
モチーフについて
今回編んだモチーフはグリシーナモチーフです。地元の秋田県にある毛糸屋さんグリシーナでもらったパターンを使用して編みました。角のパプコーン編みがぷっくりしていて可愛いです。かぎ針は4号を使用。モチーフ1辺あたりの長さは約10㎝になりました。

使用した毛糸については、以前の記事に詳しく記載しています。
オパール毛糸は本当にたくさんの種類があるので、自分好みのカラーを見つけて作るのが楽しいです。今回使用したふち編みの単色は3081番のオフホワイトです。
このシリーズも可愛いのでおすすめです!
グラニースクエアのバッグの作り方
私が今回参考にしたのはゆくれあさんのYouTubeの動画です。
動画を見ながら15枚のモチーフを繋げていきました。ただの四角形ではなく、一味違う形になり気に入っています。繋ぎ方はゆっくりと解説してくれるのでとても分かりやすかったです。変更した点としては、持ち手は100円ショップで購入したネックストラップを使用しました。
編んだ感想
実は、グラニースクエアを編み始めた当初はカーディガンを作ろうとしていましたが、果てしなすぎて挫折したためバッグになりました(涙)。確か80枚以上もグラニースクエアを編まなければいけなかったはず…しかし、とてもお気に入りの作品ができたので大満足しています。
最近は棒針編みメインのことが多いですが、かぎ針編みもたまにやるととても楽しかったです。また、オパール毛糸ならではのカラフルさで編んでいる時も元気になります😊
グラニースクエアのカーディガンを編むのは夢なので、コツコツ編んでいつか完成させたいです!