靴下を編む52週からOonaを編みました!

編み物記録

靴下を編む52週チャレンジ3足目はOonaを編みました。模様編みがガーリーでとても可愛い1足になったと思います♪

Oonaとは?

こちらは靴下を編む52週の43番目に掲載されているパターンです。Oomieknitsさんのパターンで、他にも子供用のウエアや小物を中心としたパターンを発信されています。Oonaの意味を調べてみると、「女性の名前」、またはラテン語で「一緒に」を意味する単語だそうです。

わたし
わたし

模様が可愛らしく優しい印象でパターン名から想像できるイメージとピッタリ!

使用した毛糸 mominoki YARNのについて

今回使用した毛糸はmominoki YARNのSOCK FINEです。手芸アトリエfilさんで購入しました。色はStrawberry Sorbetです。基本情報は以下の通りです。素材は75%メリノウール、 25%ポリアミド。100g/400m。

まず触って驚いたのが、手触りです。ソックヤーンとは思えないほど柔らかい糸で、靴下以外の作品にも活躍しそうだなと思いました。撚りは一般的なソックヤーンと比べて甘めですが、編みにくいというほどではなかったです。ソックヤーンは撚りがきつめのものが多く、編み続けていると手が痛くなることがあるのですが、こちらの毛糸はずっと編んでいても全く痛くならず、最後まで楽しく編むことができました。

編んだ感想

こちらは履き口から編むパターンです。同じ模様の繰り返しですが、私は掛け目のある模様の繰り返しが苦手で、なかなか覚えられませんでした(涙)。編み方自体は難しくないのですが、模様編みに慣れたのは片方が編み上がる頃になってしまいました😅

このパターンで素敵だなと思ったのは、踵の部分です。少し編み方を変えるだけでこんなに可愛らしい模様が出るのだと感動しました。

糸の色とマッチして可愛らしい作品になったのではないかと思います。

まとめ

女性らしくて素敵な1足になりました。SOCK FINEは柔らかくて履き心地も最高です♡

わたし
わたし

52足チャレンジ3足目!(かかった期間は9日間)

楽しく編めています。