オパール毛糸で巾着を編みました!

編み物記録

以前から編んでいたオパール毛糸の巾着が完成しました。使い勝手が良く、可愛らしい仕上がりになりお気に入りになりそうです。今回は使用した毛糸や参考にした本などを紹介していきたいと思います。

使用した毛糸

今回使用したのは、以前グラニースクエアのバッグを編んだ時に余ったオパール毛糸です。KFS241 はとを使用しました。グレーベースで落ち着いた印象ですが、時折見える緑や白、紫が可愛らしいです。使用した糸は41グラムでした。


参考にしたパターン

今回参考にしたのは「夏のかごバッグと帽子 エコアンダリヤのデザイン A to Z 」に載っているバッグのパターンです。元々はエコアンダリヤで編むパターンですが、普通の毛糸で編んでも素敵なのではないかと思い、編んでみることにしました。


使用した針は4号のかぎ針です。段数は自分の納得のいく長さまで編みました。しばらく放置していたので完成までに時間がかかってしまいましたが、集中すればあっという間に編める作品だと思います。ポコポコとした編み地が可愛らしい作品になったのではないかと思います。

紐も本の記載通りで長さは適当に編んでいます。(笑)

実際に使用してみて

完成後は、編み物をするときに使用する小物入れとして使っています。メジャーやマーカー、とじ針など細々としたものを持ち歩く時に便利です。また、口が大きく開くのも中身が一目で分かり使いやすいなと感じています。

かぎ針編みの小物はウエアを編んでいるときの息抜きにもぴったりです。糸の量もそれほど使わないので、余り糸の活用にも役立ちました。また、余り糸で作品を編んだ際は紹介していきたいと思います。